この記事ではそんな悩みを解消します。
この記事で分かること
- Amazonプライム「無料体験」の登録方法
- Amazonプライムを解約する方法
Contents
Amazonプライム(無料体験)の登録方法
この章では、Amazonプライム
善は急げです! さっそく手順を解説します〜
①Amazon公式ページに飛び「無料体験を試す」をクリック
Amazonプライム
公式ページに飛ぶと下記の写真のように『30日間の無料体験を試す』というボタンがあるので、クリックしてください。

そうすると『お支払い方法』と『請求先住所』の入力ページに飛びます。
②お支払い方法と請求先住所を入力する
Amazonプライムを利用するためには、「クレジットカード」または「Amazonギフト券」などでお支払い方法の設定と、請求先住所を設定する必要があります。
この記事の後半に「解約方法」も解説していますので、そちらをしておけば料金が請求されることもありません!

①,②の入力が終わったら「③30日間の無料体験を試す」を押してください。
すると下記のページになります。
③「続行」をクリックする
続行をクリックすると、「Amazonプライム会員」に登録完了です。

\30日間無料体験へ/
これで登録は終わりましたので、Amazonプライムの使い方を少し解説していきます。
④Amazonプライムを体験する
Amazonプライム
そして、下記の画像のように「プライム」の部分をクリックします。

すると、下記のページに飛ぶことが出来ます。

ここから、自分の使いたいサービスを使ってみてください。
ありがとう〜
\30日間無料体験へ/
続いて、Amazonプライムの解約方法について解説してきます。
あくまで無料で「Amazonプライム」を試したいという方は、読んでおいていただけると良いかと思います。
Amazonプライムの解約方法
この章では、Amazonプライムの解約方法について解説していきます。
それでは、解約方法についてみていきましょう。
①Amazonのトップページからプライムをクリックする
まずは、Amazonのトップページを開いてください。
そして、下記の画像のように「プライム」をクリックします。

②Amazonプライム会員情報を管理するから解約手続きへ
プライムをクリックすると下記のページに移動します。
移動したら、一番下まで画面をスクロールしてください。

下記の画像のように「Amazonプライム会員情報を管理する」の項目が出ましたでしょうか。
出たら、そちらをクリックしてください。

クリックすると、下記の画面に移動したと思います。
画像のように「プライム会員情報の管理」をクリックしてください。

すると、下記のページに移動しますので「プライム会員情報」をクリックしてください。

プライム会員資格を終了する
下記の画像のように、「プライム無料体験と特典利用を止める」をクリックしてください。

クリックすると下記のような「引き留めページ」に移行します。
他の選択肢を間違ってクリックしないように注意して、「特典と会員資格を終了」をクリックしてください。

ここまでの内容をしっかりやると、「プライム会員情報の管理」の下に下記のような表示が出ます。
「あなたのプライム会員資格は20○○/○○/○○に終了します」

これで解約手続きは完了です。
まずは無料体験を登録してから判断してみるね〜
[…] 【写真付き】Amazonプライム会員の登録方法と解約方法を解説 […]