この記事ではそんな疑問を解消します。
私は「楽天カード」を使い始めて7年。 カードの申し込み時には通常の5,000ポイントを獲得しました。
しかし、申し込みしたあと衝撃的な事実を知りました。
楽天カードのお申し込みでは、通常の5,000ポイント貰うより「お得」に申し込む方法がいくつかあったのです。
この記事では、これから「楽天カードを申し込む」という方向けに、「楽天カードをお得に申し込む方法3選」をお伝えしたいと思います。
Contents
楽天カードをお得に申し込む3つの方法

楽天カードをお得に申し込む方法は以下の3つ。
- 8,000ポイントプレゼントキャンペーンを待つ
- ポイントサイトを経由する
- もしもアフィリエイトのセルフバックを利用する
①8,000ポイントプレゼントキャンペーンを待つ
楽天カードの申し込みでは、通常5,000ポイントがもらえます。
しかし、時期によっては5,000→7,000か8,000ポイントになる時があるのです。
この7,000or8,000ポイントプレゼントキャンペーンは、実は毎月のように開催されています。
ポイントアップ期間は毎回1週間ほど。
短い期間しか行われないキャンペーンのため、私は見逃してしまいました…。
とは言えないのが残念な所ではあります…
こまめに「キャンペーンがやっていないかなぁ」と確認してみるのが良いですね。
\楽天カード

②ポイントサイトを経由する
楽天カードを作る際には、ポイントサイトを経由するのがおすすめです。
ポイントサイトが怪しいかどうかを判断するには、仕組みを知ることが一番です。
以下でポイントサイトの仕組みを図解にしてみました。

ポイントサイトの登録はもちろん無料なので、特にリスクもありません。
2020年6月現在、「楽天カード」を取り扱っているのが「ハピタス」の方だったので、そちらの使い方を説明します。
使い方はとっても簡単3ステップ。(所用時間5分)
\まずはハピタスに登録する/
③もしもアフィリエイトのセルフバックを利用する
こちらは少し条件が難しいですが、一応紹介させていただきます。
もしもアフィリエイトとは:「広告を掲載をしたい企業」と「自分のWebサイトやブログなどで広告を掲載したい人」を仲介するサイト。
つまり、「ブログを書いている人」や「メディアを運営している人」向けのサービスです。
ご自身でブログを持っている、メディアを運営している人は、こちらから「セルフバック」を行うことでお得に楽天カードを申し込むことが出来ます。
セルフバックとは:セルフバック対象の案件に、「自分でお申し込み」することによって商品と成果報酬の両方を獲得できる仕組み
もちろん、「楽天カード」以外にもたくさんの案件があり、セルフバックを行うことが出来ます。
これから「ブロガーデビュー」するのもありかもしれませんね。
\もしもアフィリエイト

最後にこの記事の内容をまとめます。
楽天カードをお得に申し込む方法3選【まとめ】

楽天カードをお得に申し込む方法は下記の3つ。
- 8,000(7,000)ポイントプレゼントキャンペーンを待つ
- ポイントサイトを経由する
- もしもアフィリエイトのセルフバックを利用する
①8,000ポイントプレゼントキャンペーン
- 毎月不定期に開催されるキャンペーン.
- 開催期間は、大体1週間。
- いつ開催されるかは楽天次第

②ポイントサイトを経由する
- ポイントサイトは歴としたビジネスモデル
- 2020年6月現在は「ハピタス
」がおすすめ
\ハピタス公式サイトへ/
③もしもアフィリエイトのセルフバックを利用する
- ブロガーなどメディア運営者のみ登録可能
- 商品+成果報酬がもらえる
\もしもアフィリエイト
